
セーフティーオンブズマンは次のような活動を行います。
こんな時はセーフティーオンブズマンに声をかけて下さい。
私たちは福祉サービス利用者の権利擁護と各事業所のサービスの質の向上を目指しています。
具体的にはセーフティーオンブズマン※の派遣契約を通じて…
などによって利用者・家族から選ばれる施設作りにご協力いたします。是非導入のご検討をお願いします。
※セーフティーオンブズマン : NPO法人「セーフティーネットあおもり」が派遣する福祉オンブズマンの呼称
オンブズマン 男女各1名、計2名が月1回訪問 | 年額 80,000円 |
---|---|
オンブズマン 1名が月1回訪問 | 年額 40,000円 |
※年度半ば契約の場合、月割計算となります。
種別 | 個人 | 団体 |
---|---|---|
正会員 | 3,000円 | 5,000円 |
賛助会員 | 一口 1,000円以上 | 一口 3,000円以上 |
区分 | 個人 | 団体 | 合計 |
---|---|---|---|
正会員 | 69 | 0 | 69 |
賛助会員 | 2 | 0 | 2 |
合計 | 71 | 0 | 71 |
私たちは福祉サービス利用者の権利擁護および地域生活支援のお手伝いをします。
私たちは、NPO法人セーフティーネットあおもりが派遣する福祉オンブズマンとして活動しており、セーフティーオンブズマンと呼ばれています。
一緒に活動して頂ける方を募集しております。私たちと一緒に活動してみませんか。
詳細は セーフティーオンブズマン活動要領 をご覧ください。
人数 延105名 | (構成) | 弁護士・大学教員・社会保険労務士・行政書士・民生委員・福祉施設従事者・会社員・主婦等 |
・東青ブロック・弘黒ブロック・西北ブロック・県南ブロック・下北ブロック
高齢者施設 | 30ヶ所 |
---|---|
身体障害者施設 | 5ヶ所 |
知的障害者施設 | 22ヶ所 |
精神障害者施設 | 1ヶ所 |
児童施設 | 8ヶ所(保育園3ヶ所含む) |
NPO法人 | 1法人 |
契約施設総数の45%が高齢者施設で、33%が知的障害者施設で、両施設を合わせると78%になります。
〇基本的には、毎月1回男女ペアで施設を訪問し、利用者との話し合い、巡回・視察の中から問題点を発見し、施設側に報告書を提出している。場合によっては施設側に改善先を求める。
〇年間数回、施設関係者と運営会議や合同会議の場を持ち、意見交換、情報交換、研修を行い、共通の認識のもと改善策を探る。
〇契約施設利用者の延べ面談数は5ブロックで5,111名となっている。
〇東青・弘黒・西北五・県南・下北の5ブロックで、定期的あるいは随時事例検討、定例会議、研修会を開催し、ケース検討を行っている。
〇東青では、定期的にオンブズマンと契約施設職員との全体会を開催している。施設から見たオンブズ活動、苦情内容への対応等について意見交換をしている。
NPO法人セーフティーネットあおもり主催の養成講座(1日)を開催しますので、業務の内容など把握できます。
情報公開しているセーフティーオンブズマンの活動要領に基づく活動をします。
オンブズマン活動の際は、規定上の資料代・交通費などを支払います。
トップページのNPO法人セーフティーネットあおもりの事務局、各ブロックにご連絡下さい。